ラングドックルシヨン地方へ Peyriac de mer
友達が来ていた2月、ボルドーへ行く前にPayriac de merという小さな村へ寄りました。 午後一番でマルセイユを出発して、日が暮れる頃に到着。 かなりの田舎でまわりは真っ暗でしたが、シャンブル・ドットはちゃんと見つける事ができました。 ターブルドットをやっていないというので、車で一番近い街ペイリアック・ド・メールへ行き村に一軒しかないビストロへ・・・ ところが・・・ 閑散・・・ 人っ子ひとりいません。 バー(ビストロ)は開いていたのですが、その曜日は飲み物しかやっていないとの事。 なんだ~、ということでナルボンヌで食事をしました。 結構おいしかったけど、あまり何を食べたのか覚えていない。 (ブログをすぐに更新しないとこういう事になりますね!) 翌朝のシャンブルドットの朝食用サロン。 夏だったらお庭で食べられるんだろうな・・・。 気がつくと猫がモジモジしながら近寄ってきた。 人懐こい猫でかわいい。 寒い時期だったから暖炉の前で温まっていました。 キッチンを覗かせてもらいました。 なんだかブロカント屋みたいにいろんな面白いものが置いてありました。 キッチンクロスもこんな風に掛けるとかわいい。 ちょっと下過ぎる気もしないでもありませんが。 猫丸くてかわいい^^ 天井にはカゴがいっぱい ドライになったハーブやクルミなどが入っていました。 外に出ると他の猫もいました。 かわいい。こういうグレーの丸い顔の猫がほしい。 干潟が広がっています。 車で少し行くと小さな村があったり、 干潟沿いを通っていると、フラミンゴがいました。 フラミンゴはナゼピンクなのかというと、干潟のミジンコが赤いのだそうです。 それを食べているからフラミンゴも赤くなるんだとか。 こ~んな辺鄙なところへ来た理由は。 ワインだったのですね~。(笑) 半島のように離小島のような場所にあります。 このフラミンゴのグラスも売っていたので、私はグラスを買いました。(笑) ワインじゃないんかいっ! でも相方は購入しましたよ、ワイン。 聖人のような人物の銅像があ...