投稿

1月, 2013の投稿を表示しています

マルセイユ2013年

イメージ
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします~^^ 年が明け1/12にマルセイユ文化首都のオープニングがありました。 工事も全部終わっていないし、なにしろ予算の足りなさそうなマルセイユ。 どうなる事やら心配ですが・・・。  トラムで中心地までと思いましたが、レフォルメで降ろされカヌビエール通りを歩いて旧港へ向かいました。  カヌビエール通り。 空に散りばめられた星のようなイルミがあります。 これはクリスマスからの延長です。(笑) キラキラきれいです。 こちらはレピュブリック通り。 赤いイルミでした。 この通りは比較的きれいにオスマン建築が残っている通りです。 アメリカ人のプロモーター達は、貧しい住民を追い出し、1階はテナントに入ってもらい上の階はブルジョワ層の人々に住んで欲しいのが狙いのようで、このオスマン様式のアパルトマンは高く売り出されています。 しかし、そこはマルセイユ。 そんな高いところには誰も来ません。 テナントも入らないままのマルセイユ2013となりました。 (高いといっても法外な金額のパリに比べたら安いんですけどね・・・)  旧港は通り過ぎ、新しいベイエリア地区、ジョリエット地区へ向かいました。 手前の方に、まだ工事中のカラフルなつい立が見えていますね。  船は時間差で様々な色に模様替えしていました。  青くライトアップされているのはマルセイユの建築家Rudy RICCIOTTIの設計によるマルセイユ初の国立美術館MUCEMです。 本当のオープンは5月か6月ごろだそうです。  MUCEMの後ろ側には海沿いを歩ける通路があります。 そこから旧港へ向かおうとしたら丁度花火が始まりました。 ノートルダム・ド・ラ・ギャルドはピンク色に、聖ニコラ要塞は赤くしましまにライトアップされています。  ピンクから黄色~緑色になったり、青になったり。 花火は聖ニコラ要塞からあがっていました。  ノートルダム・ド・ラ・ギャルドから後光が・・・  こちらは市庁舎の裏にある広場の後ろにある旧HOTEL DIEU。 今後はマルセイユ初の5つ星ホテルになるんだそうですが・・・。 まだ工事終わっていないんじゃないかな・・・? 表向きだけは間に合いましたという雰...