フランスで最も美しい村 冬のリュベロン地方
今年最後のお仕事にふさわしく、大変良いお天気の日で12月の終わりにしては暖かく、お昼もテラスで食べる事が出来るほどでした。 今回は、ルールマランを通り過ぎ、ボニュー、ルシヨン、ゴルドとご案内させて頂きました。 ボニューとルシヨンとゴルドの写真をご紹介いたします。 ボニューの石造りの家たち。 プロバンスの瓦屋根がまた素敵です。 この村はネコちゃんも多く、今回もお散歩していました。 やはりプロバンスの扉と石造りの前にたたずむネコちゃん。 ノラにしては太っている、でもニャーニャー言って近寄って来ました。 こちらはルシヨンの村の全景。 冬色で赤土の家たちが少し白っぽく見えます。 真っ青な空でした。 まぶしいくらいに・・・ ルシヨンにある教会にサントン人形が飾ってありました。 キリスト誕生の再現で、村人達もお祝いに駆けつけている様子です。 が!イエスはイスラエルで生まれているので、フランスのプロバンスの民族衣装を着た村人達が お祝いに駆けつける光景というのは、矛盾しているんです。 でも、細かいところにこだわらないのが、南仏の人達。(笑) 陶器のお店。 いつも素敵なルシヨンのオークルを使って彩色した焼き物のお店です。 今気がつきましたが、閉店セール50%オフと・・・ 残念ですね、このお店なくなっちゃうんですね・・・ オークル採掘あと。 赤から黄色、そして白い顔料の色が見えますでしょうか。 こちらはゴルド。 下から見る景色もきれいです。 一番上には教会が見えています。 きれいに三角形の形をしたやはり石造りの家が並ぶ村です。 ヤドリギはこうして他の木に寄生します。 遠目でみると丸く見えるんです。 こちらは良く見る上からの光景。 ゴルド村です。 本当に青い空の良お天気で、最後のお仕事にふさわしいうれしい景色でした。(涙) 村の中にはまたネコちゃんが、ゴルドのネコもワイルドで耳を怪我しています。 ニャーニャーとかなりの距離私達に着いてきました。 でも途中で調度いい木を見つけて爪とぎ。(笑) のんきです。 これはゴルド村の一番上に見えていた教会。 大分老朽化が進んでいます。 でも田舎ならではの素敵な教会です。 ゴ...