マルセイユのしましまサント・マリー・マジョール大聖堂 Ste-Marie Majeure

マルセイユで有名な聖堂と言えば”ノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ聖堂ですが、こちらサント・マリー・マジョール教会も魅力的です。
マルセイユでパニエ地区に寄ったら、ヴィエイユ・シャリテ(旧慈善院)と共に是非寄ってもらいたいところです。
私は毎回アペロの時間にばかり来ていたので、いつも閉まっていて入れませんでした。
前回の様子
今回初めて中に入りましたが、案外さっぱりしています。
19世紀に建てられた大聖堂です。
ローマ・ビザンチン様式だそうです。

中はあっさりめですがやはりシマシマです。
概観がとても迫力あります。
このストライプがなんと言っていいのか、パリにはない独特な雰囲気です。






フランス各地方の旗が掲げてあります。



このブログの人気の投稿

マルセイユの駅情報とコインロッカー

マクロビ 3日目 サン・ベルトラン・ド・コマンジュへの観光

マルセイユのロンシャン宮