北イタリア紀行 第1弾 ジェノヴァ Genova
相方運転の車でコートダジュールを通って、北イタリアへ。
天気の悪い南仏を後に、イタリアに入ると太陽が出てきました。
ホテルの予約もせず気ままに出かけたこの旅行。
まずはヴァンテミリアかサンレモあたりで観光しようか?と思ったけれど・・・。
結局あまり見所がない事に気がつき、トイレ休憩と軽く昼食を終えさっさとジェノヴァへ。
途中に見えたカメの形をした島。
天辺には家が見える!
長い運転ご苦労様。
ジェノヴァに付いた頃には夕方。
まずはホテルを探さないと。
観光局で聞いた場所に直接行き、空きがあったのですぐに決定。
フェラーリ広場。
名前がスーパーカーみたいで、さすがイタリア。
ジェノヴァ大国時代には南仏のマントンもこの国に支配されていたそうで、マントンあたりまでイタリアの雰囲気が残っています。
なんだか気になったこの建物。
すごい建築物です。
ごてごてな重厚さがイタリア・・・?
フランスにはない建築ですな。
おもしろい。
建築家はGino Coppedeというイタリア人で時代はガウディと同じ頃。
ローマで彼の作品をたくさん見ることができるようです。
ジェノヴァに到着したのが夕方で、疲れていたこともあって観光はしませんでした。
写真たちはホテル探しと駐車場探しで、通りかかった場所を撮ったのみ。
夕食もホテル近所のレストランへ。
ボンゴレがおいしかった~。
ワインも私好み。
しかし、ふと周りを見るとお客さんは一人で来ているヤモメおやじばかり。
やもめかどうかは知りませんが、一人できているオヤジが多かった。
ジェノヴァは、なんとなくイメージ的にフランスのマルセイユかスペインのマラガに似ているのかなというかんじだったので悔いはなし。
今回お目当てのチンクエ・テッレを夢見て寝ます。
天気の悪い南仏を後に、イタリアに入ると太陽が出てきました。
まずはヴァンテミリアかサンレモあたりで観光しようか?と思ったけれど・・・。
結局あまり見所がない事に気がつき、トイレ休憩と軽く昼食を終えさっさとジェノヴァへ。
天辺には家が見える!
ジェノヴァに付いた頃には夕方。
まずはホテルを探さないと。
観光局で聞いた場所に直接行き、空きがあったのですぐに決定。
名前がスーパーカーみたいで、さすがイタリア。
ジェノヴァ大国時代には南仏のマントンもこの国に支配されていたそうで、マントンあたりまでイタリアの雰囲気が残っています。
すごい建築物です。
ごてごてな重厚さがイタリア・・・?
おもしろい。
建築家はGino Coppedeというイタリア人で時代はガウディと同じ頃。
ローマで彼の作品をたくさん見ることができるようです。
ジェノヴァに到着したのが夕方で、疲れていたこともあって観光はしませんでした。
写真たちはホテル探しと駐車場探しで、通りかかった場所を撮ったのみ。
夕食もホテル近所のレストランへ。
ボンゴレがおいしかった~。
ワインも私好み。
しかし、ふと周りを見るとお客さんは一人で来ているヤモメおやじばかり。
やもめかどうかは知りませんが、一人できているオヤジが多かった。
ジェノヴァは、なんとなくイメージ的にフランスのマルセイユかスペインのマラガに似ているのかなというかんじだったので悔いはなし。
今回お目当てのチンクエ・テッレを夢見て寝ます。