日本のきれいなもの
三十三間堂
高校のとき、修学旅行で行きました。
11月で寒かった覚えがありますが、今回もこのお寺は寒かった!
高台寺のライトアップ
幻想的できれいでした~
清水寺、何回も来ているけど、いいですね。
ここにたどり着くにはかなり歩く事を忘れていました。
嵐山にある天竜寺
博多ではお相撲も見ました。
席は椅子席で取りましたが、空いていたので前の升席に移動できました。 うっしっし。
たびら平戸のキリシタンの墓地
墓石の上に十字架、その横には剪定された日本的な槇の木。
コントラストが長崎ならではです。
たびらの教会。
叔母の家からすぐです。
教会の中に入るには靴を脱ぎます。
これもまた独特ですね。
平戸の聖フランシスコ・ザビエル教会
こちらも靴を脱ぎます。
やさしい感じのステンドグラス
こちらが聖フランシスコ・ザビエルさん
平戸大橋、これ渡りました~、泊まった宿はオーシャンビューのサムソンホテル。
夜は食べ放題のビュッフェで、この日もたくさん食べました。
あっ、きれいなものの話でしたね。
ついつい・・・
京都も大変きれいですが、紅葉の時期は人が多いので、個人的にはたびら平戸のような田舎が一番良かったです。
たびらに3泊くらいしてもいいなと思いました。
最後にうちから10分ほどの浅草の浅草寺
昼間も来ましたが、夜もきれいでした。
今回も日本のきれいなもの、再発見です。
高校のとき、修学旅行で行きました。
11月で寒かった覚えがありますが、今回もこのお寺は寒かった!
高台寺のライトアップ
幻想的できれいでした~
清水寺、何回も来ているけど、いいですね。
ここにたどり着くにはかなり歩く事を忘れていました。
嵐山にある天竜寺
博多ではお相撲も見ました。
席は椅子席で取りましたが、空いていたので前の升席に移動できました。 うっしっし。
たびら平戸のキリシタンの墓地
墓石の上に十字架、その横には剪定された日本的な槇の木。
コントラストが長崎ならではです。
たびらの教会。
叔母の家からすぐです。
教会の中に入るには靴を脱ぎます。
これもまた独特ですね。
平戸の聖フランシスコ・ザビエル教会
こちらも靴を脱ぎます。
やさしい感じのステンドグラス
こちらが聖フランシスコ・ザビエルさん
平戸大橋、これ渡りました~、泊まった宿はオーシャンビューのサムソンホテル。
夜は食べ放題のビュッフェで、この日もたくさん食べました。
あっ、きれいなものの話でしたね。
ついつい・・・
京都も大変きれいですが、紅葉の時期は人が多いので、個人的にはたびら平戸のような田舎が一番良かったです。
たびらに3泊くらいしてもいいなと思いました。
最後にうちから10分ほどの浅草の浅草寺
昼間も来ましたが、夜もきれいでした。
今回も日本のきれいなもの、再発見です。