何もない田舎グージュナック Goujounac
何もない田舎が好きです。
特に目的地に到着する前にぶらりと知らない村に立ち寄りカフェに行ってお茶(または食前酒を1杯・・・)するのが、たまらなく気に入っています。
このGoujounacという村も車の途中通過地点で、とても感じの良い村ですが観光するものは何もありません。
でも村人達の生活があるとてもステキな村。
日差しが気持ちの良さそうなテラスを見つけて入ったカフェは、(多分)イギリス人が経営するホテル&レストランのお店。
とても英語訛りのフランス語でしたが、行っている事はよく分かりました。
お客さんもイギリス訛りの英語で話していました。
白い靴下をはいているように見える太ったカフェのにゃんこ。
猫は太ってるのがかわいいです。
友達は定番のオランジーナ(笑)
グラスがかわいいですね。
私はエスプレッソ(フランスではカフェと言います)
相方はビールで一休み。
このあたりはフランスとイギリスの100年戦争の頃イギリス人に占領された村も多いようです。
それ以降イギリス人が住み着き始めたのでしょう。
前に行ったモンパジエもイギリス人が多かったっけ・・・。
世界遺産があるわけでもない、有名な建物があるわけでもない、ここには素朴な村の人々の生活と歴史だけがあるのです。
特に目的地に到着する前にぶらりと知らない村に立ち寄りカフェに行ってお茶(または食前酒を1杯・・・)するのが、たまらなく気に入っています。
このGoujounacという村も車の途中通過地点で、とても感じの良い村ですが観光するものは何もありません。
でも村人達の生活があるとてもステキな村。
日差しが気持ちの良さそうなテラスを見つけて入ったカフェは、(多分)イギリス人が経営するホテル&レストランのお店。
とても英語訛りのフランス語でしたが、行っている事はよく分かりました。
お客さんもイギリス訛りの英語で話していました。
白い靴下をはいているように見える太ったカフェのにゃんこ。
猫は太ってるのがかわいいです。
友達は定番のオランジーナ(笑)
グラスがかわいいですね。
私はエスプレッソ(フランスではカフェと言います)
相方はビールで一休み。
このあたりはフランスとイギリスの100年戦争の頃イギリス人に占領された村も多いようです。
それ以降イギリス人が住み着き始めたのでしょう。
前に行ったモンパジエもイギリス人が多かったっけ・・・。
世界遺産があるわけでもない、有名な建物があるわけでもない、ここには素朴な村の人々の生活と歴史だけがあるのです。