今朝は雨・・・ おいしい朝食を食べながら

今朝のマルセイユは7月なのに雨です。
(昼には雨はあがり、晴れました!)

今朝は相方が20歳の息子のアパート見学の為にパリに行きました。
早朝5時起きでした。
普段は私がガイドの仕事で早く出かける事はあっても、相方が早く出かける事はあまりないので、なんだか変な感じです。
そして(いきなりな展開ですが) 、ふとフランスの朝食について久々に考えました。


23歳のとき初めて旅行でフランスへ来たときのフランスの朝食の寂しさ。
なにが寂しいって、クロワッサンとカフェオレだけみたいな朝食が当たり前なんです。
クロワッサンなら良い方で、硬いフランスパンをトーストしたものにジャムを塗って食べるタルティーヌだとさらに寂しい。
卵やベーコン、マッシュルームの炒めたのなんてイギリスのようには行きません。
ホテルでの朝食は本当に寂しい。

そして普段は、相方が日本茶好きなので、毎朝パンといただくのは日本茶なのです。
でも今日はいないので、久々にコーヒーにしてみました。
それで昔受けたフランスの朝食への寂しさを思い出したんです。
パンとコーヒー・・・

 私の朝食は、BIOのパンにバターと栗のはちみつ。
ヨーグルトに添加物の入っていないジャム。
コーヒーは残念ですが面倒くさかったのでインスタントです。(笑)
この簡素化した朝食にも慣れました。
というか日本ではトースト1枚にリンゴ半分か四分の一だけでしたから、今のほうがバランスいいのかも?
しかもBIOのパンや南仏のジャムやはちみつなんて贅沢ですね。

 しかも蜂蜜はバルジャック村の村長さんからいただいた栗のはちみつです!
これが癖のある味で、日本人には受けないかも?と思わせる味です。
フラワーの植松さん&スタッフの方はラヴェンダーとかアカシアとか癖の無いはちみつを頂いていたので、私も内心ラヴェンダーがいいっ!と叫んだのですがその心の声は聞こえず、癖のある栗のはちみつを選んでくれました。(笑)
私の顔が栗にでも似ていたのでしょうか。

フランス語口座:
Miel de CHATAIGNER
Miel = はちみつ
de = の
chataigner = 栗の木

南仏のマルシェではよく見かけるはちみつです。
癖のあるもの好きな方にお勧めです。

追記 : 橋本さんって結婚しているの?と良く聞かれます。
はい、結婚しております。
そうでなければとっくに日本で平和に暮らしているはず。
フランスでは毎日奮闘中です。(苦笑)
晩婚なので私には子供はいません。
相方には2人の子供(娘21歳、息子20歳がいます。美男美女です!)


このブログの人気の投稿

マルセイユの駅情報とコインロッカー

マクロビ 3日目 サン・ベルトラン・ド・コマンジュへの観光

マルセイユのロンシャン宮