マルセイユのジャズフェスティバル Cinq continents Festival de Jazz
昨日は(って珍しく昨日の事を書いている私)、家から15分ほどのロンシャン宮殿の庭で行われたジャズフェスティバルへ行ってきました。
サンク・コンティノン=5大陸ジャズフェスティバル?
マルセイユの事だからあまり期待しないで行ったのですが、結局とても感動的なコンサートでした。
1部はEric Truffazエリック・トリュファズ、こちらは正直CDの方が良い気がしましたが、好きなアーティストだったので、見られて良かったな、と。
2部は、Ahmed Jamal アーメッド・ジャマル
いつもCDだけでしか知らなかったので、うれしかったと同時に感動しました。
なんとアメッドは7月2日にお誕生日を迎えたばかりの81歳!
コンサートの冒頭に、このお誕生日のお知らせで早速みんな和みました。
パーカッションやベース、他の共演者も素晴らしく、ビールを飲みながら地べたに座って聞く夏のフェスティバルならではの雰囲気を楽しみました。
芝生の上は皆座って聞いているので、背が低くてもあまり気になりませんでした。
ただ、ここでもタバコを吸う人が結構いて、ちょっと残念。
ピアノを弾いているのが、アメッド・ジャマルです。
今年は7月19日から26日まで。
出演者は有名どころが多くて、20日はハービー・ハンコック、ウェイン・ショーターらがマイルスディヴィスへのオマージュを、26日にはチック・コリアなどの出演者がいます。
JAZZ界の事はあまり詳しくないので、他にも有名な人はいっぱいいるのでしょうね。
私はとりあえず聞いた事のある名前だけしかあげられません。
このジャズフェスティバルは毎年行われます。
マルセイユを基点に旅行しながらジャズを楽しむなんて、よさそうですね。
入場料も昨日は34ユーロでしたが、他の日は29ユーロと日本ではありえない金額です。
何日か通えるパスもあるようです。
旧港方面のカヌビエール通りへ向かうトラムも、この週だけは夜1:30まで動いています。
夜のロンシャン宮殿の彫刻も迫力ありました。
カマルグの闘牛です。
サンク・アヴェニュー地区、大好きな地区です。
階段をおりてすぐにトラムの乗り場。
Festival Jazz des cinq continents
http://www.festival-jazz-cinq-continents.com/site/index.php
日本では夜中になってしまいますが、ラジオでも聞けます。
FIP
http://sites.radiofrance.fr/chaines/fip/endirect/
(赤い四角の枠の”ecouter”をクリック)
サンク・コンティノン=5大陸ジャズフェスティバル?
マルセイユの事だからあまり期待しないで行ったのですが、結局とても感動的なコンサートでした。
1部はEric Truffazエリック・トリュファズ、こちらは正直CDの方が良い気がしましたが、好きなアーティストだったので、見られて良かったな、と。
2部は、Ahmed Jamal アーメッド・ジャマル
いつもCDだけでしか知らなかったので、うれしかったと同時に感動しました。
なんとアメッドは7月2日にお誕生日を迎えたばかりの81歳!
コンサートの冒頭に、このお誕生日のお知らせで早速みんな和みました。
パーカッションやベース、他の共演者も素晴らしく、ビールを飲みながら地べたに座って聞く夏のフェスティバルならではの雰囲気を楽しみました。
芝生の上は皆座って聞いているので、背が低くてもあまり気になりませんでした。
ただ、ここでもタバコを吸う人が結構いて、ちょっと残念。
ピアノを弾いているのが、アメッド・ジャマルです。
今年は7月19日から26日まで。
出演者は有名どころが多くて、20日はハービー・ハンコック、ウェイン・ショーターらがマイルスディヴィスへのオマージュを、26日にはチック・コリアなどの出演者がいます。
JAZZ界の事はあまり詳しくないので、他にも有名な人はいっぱいいるのでしょうね。
私はとりあえず聞いた事のある名前だけしかあげられません。
このジャズフェスティバルは毎年行われます。
マルセイユを基点に旅行しながらジャズを楽しむなんて、よさそうですね。
入場料も昨日は34ユーロでしたが、他の日は29ユーロと日本ではありえない金額です。
何日か通えるパスもあるようです。
旧港方面のカヌビエール通りへ向かうトラムも、この週だけは夜1:30まで動いています。
夜のロンシャン宮殿の彫刻も迫力ありました。
カマルグの闘牛です。
サンク・アヴェニュー地区、大好きな地区です。
階段をおりてすぐにトラムの乗り場。
Festival Jazz des cinq continents
http://www.festival-jazz-cinq-continents.com/site/index.php
日本では夜中になってしまいますが、ラジオでも聞けます。
FIP
http://sites.radiofrance.fr/chaines/fip/endirect/
(赤い四角の枠の”ecouter”をクリック)