スピリチュアルな場所Le Puy en Velay ル・ピュイアンヴレ 3日目前半 滝と湖を見に
今日は滝を見に田舎へという事で、社長さん自ら車で迎えに来てくださいました。
滝に到着する前に、途中の村のマルシェにてピクニック用の食料調達。
仕事なんですよね?(笑)
これは、土地のトムというチーズです。
ボツボツ穴があいているのは、虫の跡なのだそうで。
チーズをおいしくする為にわざと虫を入れるんだそうです・・・(怖)
虫、見えるかな~?
おまけにカビも。
これを食べるのですから、初めて食べた人は日本で言う納豆くらいの大発見があったのでしょうね。
このチーズを後ほどピクニックで食べる事に・・・
壮大な景色。
プロヴァンスとはまた違う景色です。
ワイルド・ローズだそうです。
フラワーエッセンスにも使われるお花の一つです。
Cascade滝まで10分。
マイナスイオンとフィトンチッドがいっぱいの森の中を抜けていくと滝があるんです。
心も体もきれいにリフレッシュされていくようです。
花子さんも笹川さんも東京から、私も東京生まれの東京育ち(今はマルセイユ)、都会っ子の私達には滅多に体験できないリフレッシュ感がありました。
このマークは登山コースに良く見られるもの。
赤いラインと白いラインのコースです。
黄色いコースがあったらり色々ありますが、これを辿っていくと目的地に到着できます。
このマークに「X」バツマークがしてあったら、そっちには行くなという意味です。
火山のあった場所なので、マグマの固まった跡があちこちにありました。
きれいな緑ときれいな日差し。
(仕事ですよー)
大きな水しぶきを上げている滝がやっと出てきました。
すごいマイナスイオンです。
なんだか心が洗われて行く感じです。
と、湿気が多いだけにこんなに大きなナメクジがたくさんいました。(怖)
これもまた自然。
虫がたくさんいるという事は、公害や生き物にとって危険なものが無いという証拠。
そして次に湖へ。
ここでピクニックです。
サンドウィッチやチーズ、BIOのリンゴやお菓子、おいしいメロンなどを頂きました。
そして虫の入ったトムのチーズも。
これまたおいしかったです。(笑)
とても澄み切った湖。魚がはっきり見えました。
Le lac Bouchet ブシェ湖です。
きれいなほどに上から見るとまん丸な湖です。
なんでも火山が噴火して、穴が空いた場所にできた湖なんだそうです。
1週すると、どこが開始地点だったか分からなくなります。
社長さんはサンダルで来ていたので、足に木の破片が刺さってしまい歩きませんでしたが、花子さん笹川さんと共に湖を一周するとちゃんと到着場所で待っていてくれました。
道中、フラワーエッセンスに使われる水源がどんなところにあるのか、使われる花の種類などの説明を受けながらの散策でした。
都会から来たお二人には普段なかなか体験できない事だったのではと思います。
後半に続きます。
※ ブログ中の文章の転載や写真の転写は禁止事項でございます。
滝に到着する前に、途中の村のマルシェにてピクニック用の食料調達。
仕事なんですよね?(笑)
これは、土地のトムというチーズです。
ボツボツ穴があいているのは、虫の跡なのだそうで。
チーズをおいしくする為にわざと虫を入れるんだそうです・・・(怖)
虫、見えるかな~?
おまけにカビも。
これを食べるのですから、初めて食べた人は日本で言う納豆くらいの大発見があったのでしょうね。
このチーズを後ほどピクニックで食べる事に・・・
壮大な景色。
プロヴァンスとはまた違う景色です。
ワイルド・ローズだそうです。
フラワーエッセンスにも使われるお花の一つです。
Cascade滝まで10分。
マイナスイオンとフィトンチッドがいっぱいの森の中を抜けていくと滝があるんです。
心も体もきれいにリフレッシュされていくようです。
花子さんも笹川さんも東京から、私も東京生まれの東京育ち(今はマルセイユ)、都会っ子の私達には滅多に体験できないリフレッシュ感がありました。
このマークは登山コースに良く見られるもの。
赤いラインと白いラインのコースです。
黄色いコースがあったらり色々ありますが、これを辿っていくと目的地に到着できます。
このマークに「X」バツマークがしてあったら、そっちには行くなという意味です。
火山のあった場所なので、マグマの固まった跡があちこちにありました。
きれいな緑ときれいな日差し。
(仕事ですよー)
大きな水しぶきを上げている滝がやっと出てきました。
すごいマイナスイオンです。
なんだか心が洗われて行く感じです。
と、湿気が多いだけにこんなに大きなナメクジがたくさんいました。(怖)
これもまた自然。
虫がたくさんいるという事は、公害や生き物にとって危険なものが無いという証拠。
そして次に湖へ。
ここでピクニックです。
サンドウィッチやチーズ、BIOのリンゴやお菓子、おいしいメロンなどを頂きました。
そして虫の入ったトムのチーズも。
これまたおいしかったです。(笑)
とても澄み切った湖。魚がはっきり見えました。
Le lac Bouchet ブシェ湖です。
きれいなほどに上から見るとまん丸な湖です。
なんでも火山が噴火して、穴が空いた場所にできた湖なんだそうです。
1週すると、どこが開始地点だったか分からなくなります。
社長さんはサンダルで来ていたので、足に木の破片が刺さってしまい歩きませんでしたが、花子さん笹川さんと共に湖を一周するとちゃんと到着場所で待っていてくれました。
道中、フラワーエッセンスに使われる水源がどんなところにあるのか、使われる花の種類などの説明を受けながらの散策でした。
都会から来たお二人には普段なかなか体験できない事だったのではと思います。
後半に続きます。
※ ブログ中の文章の転載や写真の転写は禁止事項でございます。