パリで味わったもの1 La diable verre
マクロビマクロビと言っていたのに、もう忘れ去られたかのようにパリでの食事の事です。(笑)
だって、おいしいんだもん。
まずはYさんのカルトナージュレッスンがあったパッサージュ内のビストロ。
アニー先生が教えてくれるカルトナージュのレッスンは、メトログランブルバールからすぐのパッサージュ・デ・パノラマにあります。
その向いには素敵な内装のビストロ!
でも今回ご紹介するのは、ここではありません。
いつも混んでいるのですが、ここはお味はフランス人好みですので、私達にはイマイチです。
まずくはないとは思います・・・。
でも、このパッサージュの奥のほうにお勧めビストロを発見!
アニー先生のカルトナージュの授業は、午前中を取っても終わるのが14時近いときも有り、レストランのランチが終わってしまうんです。
でもここはギリギリ大丈夫でした。
壁にはパリの風景画が・・・。
パリですね~(うっとり)
よく分かりませんが。(笑)
前菜+メインかメイン+デザートで18ユーロだったと思います。
写真はハムとルッコラときのこのリゾット。
大変おいしゅうございました。
ハムと一口で言ってもただのハムではなく、半生ハムのようなおいしいハムでした。
ルッコラもきのこも。
お店の人も「よく日本人のお客さんが来るんです」と話しかけてくれたり、何かと気にしてくれました。
メインだけでお腹が一杯になったので、デザートはやめにし、コーヒーを頂きました。
パリで新たなお勧めアドレスをゲットです。
でもパリってお店の移り変わりが激しいから、次回行った時にあるかしら?
Le diable verre
http://www.lediableverre.fr/
だって、おいしいんだもん。
まずはYさんのカルトナージュレッスンがあったパッサージュ内のビストロ。
アニー先生が教えてくれるカルトナージュのレッスンは、メトログランブルバールからすぐのパッサージュ・デ・パノラマにあります。
その向いには素敵な内装のビストロ!
でも今回ご紹介するのは、ここではありません。
いつも混んでいるのですが、ここはお味はフランス人好みですので、私達にはイマイチです。
まずくはないとは思います・・・。
でも、このパッサージュの奥のほうにお勧めビストロを発見!
アニー先生のカルトナージュの授業は、午前中を取っても終わるのが14時近いときも有り、レストランのランチが終わってしまうんです。
でもここはギリギリ大丈夫でした。
壁にはパリの風景画が・・・。
パリですね~(うっとり)
よく分かりませんが。(笑)
前菜+メインかメイン+デザートで18ユーロだったと思います。
写真はハムとルッコラときのこのリゾット。
大変おいしゅうございました。
ハムと一口で言ってもただのハムではなく、半生ハムのようなおいしいハムでした。
ルッコラもきのこも。
お店の人も「よく日本人のお客さんが来るんです」と話しかけてくれたり、何かと気にしてくれました。
メインだけでお腹が一杯になったので、デザートはやめにし、コーヒーを頂きました。
パリで新たなお勧めアドレスをゲットです。
でもパリってお店の移り変わりが激しいから、次回行った時にあるかしら?
Le diable verre
http://www.lediableverre.fr/